中国輸入 せどり ネットビジネス 初心者 稼ぐ 副業 ノウハウ 月商100万

輸入ビジネスとせどりで年商2億を稼ぐ方法を教えるブログ

ヤフオクから儲る商品を見つける!中国商品のリサーチノウハウ

ヤフオクから儲る商品を見つける!中国商品のリサーチノウハウ

 

%e3%83%a4%e3%83%95%e3%82%aa%e3%82%af

 

hideです。

 

この頃は結構気温が下がってきたので冬物商品の売れ行きが伸びてきています^^

 

基本的に僕は季節商品には限定しないようにしているのですが、ハロウィン商品やクリスマス商品等はかなり売れ行きがよいので積極的に扱うようにしています。

 

では、本日はヤフオクから中国商品を見つける方法を解説していきます。

 

アマゾンで販売しているライバル出品者は以外とアマゾン以外のサイトからはリサーチしていません。

 

アイディア次第では、色々な商品を見つける事が可能になる方法なので、ライバル多く差を付けられる可能性があります。

 

又、色々な商品を見つける事ができるので、リサーチが上手くいかない人には是非読んでもらいたい内容です。

 

目次
ステップ1 まずはヤフオクで中国商品を探そう!

ステップ2 それらしい商品を見つけたらタオバオ⇒アリババの順で検索してみる!

まとめ

 

ステップ1

まずはヤフオクで中国商品を探そう!

 

まずはこのリサーチで大事なのは、中国製品を販売しているセラーを探す事です。

 

 

ごく稀にですが、ヤフオクで結構落札されているのにアマゾンではまだ販売されていない商品もみつかったりします。

そういう商品を見つける事ができれば、独占的に高い利益率で販売していく事も可能になります。

 

では実際に中国商品をヤフオクでリサーチしてみましょう。

 

%e3%83%a4%e3%83%95%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%af%ef%bc%91

 

まずはヤフオクトップの検索ボックスの隣にある「条件検索」をクリックして条件指定をおこないましょう。

 

キーワード⇒「ノーブランド」

 

出品者⇒「すべて」

 

商品状態⇒「新品」

 

購入方法⇒「すべて」

 

ここで注意してほしいのが、商品状態は必ず「新品」を選ぶようにしてください。

 

なぜかというと、ノーブランド品で商品を検索する場合は、オークション出品者なども検索されてしまいます。

そういったオークション出品者は中古品を出品している事が多いため、ここで新品のみに絞る事で大分リサーチがやりすくなります。

 

ではこの状態で検索してみます。

 

%e3%83%a4%e3%83%95%e3%82%aa%e3%82%af%ef%bc%92

 

すると色々な商品がHITしました。

 

では実際に赤枠で囲った商品をみてみましょう!

 

数ある商品の中から中国商品を効率的に探すコツですが、「背景が白か無地」「モデルを使った画像」の商品を選ぶのがこつです。

 

逆に「背景に部屋の画像が写っているモノ」は中国商品ではない可能性が高いので省いた方が時間の節約になります。

 

赤枠で囲った商品の出品者をクリックすると、以下の販売ページが出てきました。

 

%e3%83%a4%e3%83%95%e3%82%aa%e3%82%af%ef%bc%93

 

僕の経験からすると、ぱっと見てこの販売者が出品している中国製品だと思います。

 

ただ、実際にタオバオ、アリババなどで調べてみないとわからないので実際にリサーチしてみしょう!

 

 

ステップ2

それらしい商品を見つけたらタオバオ⇒アリババの順で検索してみる!

 

では、この販売者が販売している商品の一番上位に出ている

 

「UVライト 36W ホワイト 取扱説明書付」

 

この商品を検索してみしょう!

 

今回は

 

UVライト 36W

 

このキーワードを使ってタオバオで商品を検索してみます。

 

%e3%83%a4%e3%83%95%e3%82%aa%e3%82%af4

 

キーワードを使ってタオバオで検索すると、1ページ目から同じ商品が出てきました。

 

%e3%83%a4%e3%83%95%e3%82%aa%e3%82%af%ef%bc%95

 

まるっきりさっきと同じ商品ですね。

 

タオバオで検索するとどうやらこの商品は43元ですが、次はアリババで同じ商品を検索してみしょう!

 

商品名をそのままコピーしてアリババで検索してみてください。

 

%e3%83%a4%e3%83%95%e3%82%aa%e3%82%af%ef%bc%96

 

なんと!アリババで検索するとタオバオで43元で売られている商品が18.5元で売られています。

 

基本、タオバオは個人出品店が多いため、アリババよりも価格が高めなります。

 

タオバオとアリババの価格の違いに関してはこの記事をチェックしてみてくださいね。

 

タオバオとアリババの価格の違い

 

この商品はおよそ19元で仕入れができる商品なので日本円で約300円程度。

 

ヤフオクでは2700円程度で販売されているので、手数料や国際配送費用や関税等を差し引いても1800円程度は利益がとれそうです。

 

この様に、ヤフオクでは利益1000円以上が取れるような商品を販売している販売者がかなりいます。

 

又、こういった販売者は中国商品をメインに取り扱っている為、色々な商品を探し出す事が可能になります。

 

 

まとめ

 

 

殆どの人はアマゾンでしか商品リサーチをしていない為、どうしてもリサーチの幅が狭くなってしまいがちですが、こういったリサーチ方法も取り入れて自分のノウハウにできれば、ライバルと大きく差をつける事が可能です。

 

今回は「ノーブランド」というキーワードに限定しましたが、勿論キーワードはなんでも大丈夫です。

 

たとえば、僕は自転車が好きなのですが、そういった場合は自転車の部品やパーツ等で探してみるとか、

車が好きならカー用品で探して見るとかですね^^

 

リサーチは幅を広げれば色々な方法が見つかって楽しいので、是非色々な方法を試してみてください。

 

 

 

疑問点や悩みがあればこちらより御連絡くださいね。

無料のスカイプコンサルもやってますよ。
もし興味ある方は一度連絡を貰えればお答えさせていただきますよ。

 

SkypID: hide net

 

 

 

ではhideでした。

 

 

すこしでもお役に立てたらクリックしてもらえると励みになります^^

 

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

 

 

ネットビジネスを始めたいが何から手をつけていいのかわからない・・・

 

みなさんネットビジネスに対して、こんなふうに思った事ないですか??

 

ネットビジネスは今現在では様々な手法が確立され、初心者でも稼ぎやすい市場と言われています。

 

しかし、その中でも特に初心者が稼ぎやすく、短期間で大きな成果を出せる市場があります。

 

それがインターネットを使った物販ビジネスです!

 

僕の手法は主に海外から商品を輸入したり、価格差のある商品を仕入れして販売をする物販ビジネスになります。

 

もし迷っている、現状を変えたいがどうしていいのかわからない・・・という人がいたら、一度僕が発行するマニュアルを読んで勉強してみてください^^

 

僕がどういった手法を用いて月商2000万も稼げるまで成長できたのか?

 

その内容を理解してもらえると思います。

 

 

 

タグ :                 

中国輸入ノウハウ    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: