中国輸入 せどり ネットビジネス 初心者 稼ぐ 副業 ノウハウ 月商100万

輸入ビジネスとせどりで年商2億を稼ぐ方法を教えるブログ

中国輸入ビジネス 旧正月を舐めると在庫切れに泣いちゃうよ!

中国輸入ビジネス 旧正月を舐めると在庫切れに泣いちゃうよ!

 

hideです。

 

中国輸入を実践しているみなさんならご存じだと思いますが、中国では2月~3月にかけて旧正月という約1ヵ月の長期休業期間があります。

 

日本の場合、正月休みというとおよそ12月の末~1月頭くらいの期間ですが、中国の場合殆どのお店も工場も年末・年始も結構がっつり稼働します。

 

その代わり、2月の旧正月にたっぷりと長期休暇を取るスタイルになっているんですね。

 

基本旧正月に入ると、代行業者はもとより、工場や小売り店舗も軒並み休業になります。

 

要はこの期間中は在庫が切れてしまっても仕入れができなくなってしまうという事。

僕が相乗りで稼いでいたころは、わざと在庫数を多く仕入れて他のセラーが在庫切れになるのを待って高値で販売して利益を上げる戦略をとっていました。

 

この旧正月ですが、経験をした事がある人ならばどれだけ曲者かという事が理解できると思いますが、中国輸入ビジネスを始めたばかりで経験の浅い販売者さんはどんな部分に気を付ければよいのかが全くわからないと思います。

 

今回は僕の経験談を交えて中国輸入で旧正月に気を付けるべきポイントを解説していこうと思います。

 

目次
旧正月に気を付けるべきポイントとは?

まとめ

 

 

旧正月に気を付けるべきポイントとは?

 

 

在庫の確保量はいつもの仕入れ量より多めにする

 

旧正月はカレンダー上では2月~3月の間の約1ヵ月ですが、早い工場や店舗だと1月15日あたりから休みに入るところも出てきます。

 

又、小売り店舗も在庫を残さないような動きになる為、2月前は在庫ストックの数も少なめになります。

 

その為、かなり早めの発注をしておかないと、仕入れができない!なんて事にもなってしまいます。

 

せっかく儲かる売れ筋商品が見つかっても仕入れが出来なければ意味がありません。

 

特に工場から直接買い付けるような商品は在庫がなくなると、休みあけからしか生産もしないので仕入れができないと2月の一か月間は本当に売れずじまいになってしまいます。

 

ベストとしては15日あたりまでにすべての商品の買い付けを終わらせて、20日あたりには発送を終わらせておくというタイムスケジュールです。

 

遅くとも25日あたりまでには、在庫品は発送してもらえるように調整をするようにしておきましょう!

 

 

商品の発送は最低でも1月25日までには完了させておく事

 

国際配送業者も25日あたりから配送業務がパンクしてきます。

 

これは毎年の事ですが、特に1月25日を過ぎたあたりからは商品の発送スピードが格段に遅くなる傾向が強いです。

 

僕が大失敗したのは25日以降に発送した商品が、結局中国の国際配送業者から発送されず3月までそのままストックとなってしまい、大幅な機会損失を経験してしまった事がありました。

 

これは本当に苦痛でしたね笑

 

皆さんは僕のような失敗をしない様に早めに仕入れをする様にしてくださいね。

 

 

ライバルが少ない商品はあえて寝かし在庫にして在庫切れを狙う戦略もあり

 

 

これは上級技になりますが、ライバルが少ない(5人以下)のような商品は敢えて在庫を高値に設定して寝かし在庫にしてしまうという手もあります。

 

ただ、きちんとライバルセラーの在庫量を確認する必要性がありますが、ライバルが在庫切れを起こしそうな在庫量しか確保していない場合は敢えてこの戦法を使うのもありです。

 

僕は以前にこの戦略で、あえて価格競争にはのらず高値で販売してたっぷりと利益を確保できた商品もありました。

 

 

3月になっても在庫切れなどですぐに仕入れができない可能性があるので、ライバルが少ない商品は多めに仕入れをするのもあり

 

これはかなり大事な事ですが、旧正月明けの3月になっても基本的にすぐに在庫を仕入れするという事は厳しいです。

 

これはなぜかというと、工場や店舗はできるだけ休み前までに在庫を減らそうとする為、工場が稼働しても在庫が足りない状態が続く為です。

 

僕の経験から言うと、大体3月の半ばあたりにならないと工場も店舗の十分な在庫が確保できない傾向があります。

 

その為、もしライバルが少ないような商品があるのであれば、思い切って2ヵ月の在庫を一気に仕入れてしまうなどもありの方法だと思います。

 

資金に余裕がなければ、無理に仕入れ量を増やす必要はないですが、他のセラーが在庫切れを起こした時は高値でさばくチャンスなので、モノレートなどでしっかりと販売数量を見極めて自分なりに調整を行ってみてください。

 

 

まとめ

 

旧正月前は基本的に配送業者も代行業者もパンク状態となる為、とにかく早め早めの発注と発送を心掛けるようにしましょう!

 

せっかく仕入れた商品も、発送ができなければ長期在庫になってしまい販売損失になってしまいますからね。

 

僕の場合、今はほとんどの商品をコンテナ便で船便輸送しているのでここまでタイトスケジュールではないですが、小型商品などの航空便商品などはやはり早めに発送をしてもらうようにしています。

 

国際便の場合、税関で時間がとられたり、発送が遅れてしまったりなどいろいろなケースで発送が遅れてしまうケースも考えられるので、とにかく早め早めの行動を心掛けていきましょう!

 

1月もそうですが、2月も商品は売れやすい時期です!

 

しっかりと在庫を確保して乗り切りましょう!

 

 

 

疑問点や悩みがあればこちらより御連絡くださいね。

 

無料のスカイプコンサルもやってますよ。

 

もし興味ある方は一度連絡を貰えればお答えさせていただきますよ。

 

SkypID: hide net

 

 

 

ではhideでした。

 

 

すこしでもお役に立てたらクリックしてもらえると励みになります^^

 

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

 

 

ネットビジネスを始めたいが何から手をつけていいのかわからない・・・

 

みなさんネットビジネスに対して、こんなふうに思った事ないですか??

 

ネットビジネスは今現在では様々な手法が確立され、初心者でも稼ぎやすい市場と言われています。

 

しかし、その中でも特に初心者が稼ぎやすく、短期間で大きな成果を出せる市場があります。

 

それがインターネットを使った物販ビジネスです!

 

僕の手法は主に海外から商品を輸入したり、価格差のある商品を仕入れして販売をする物販ビジネスになります。

 

もし迷っている、現状を変えたいがどうしていいのかわからない・・・という人がいたら、一度僕が発行するマニュアルを読んで勉強してみてください^^

 

僕がどういった手法を用いて月商2000万も稼げるまで成長できたのか?

 

その内容を理解してもらえると思います。

 

 

 

 

 

タグ :

中国輸入ノウハウ    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: