「あなたの販売商品は偽物です!即刻販売を中止しなさい!」同業者の嫌がらせメールへの上手い対処方法とは?
「あなたの販売商品は偽物です!即刻販売を中止しなさい!」同業者の嫌がらせメールへの上手い対処方法とは?
高橋です。
Amazonで相乗り販売を行う以上、絶対に切っては切れない「同業者からの嫌がらせメール」
アマゾンで商品を販売している販売者の人なら周知の事実だとは思いますが、基本的にアマゾンでは一商品につき一つのページでの販売が規約で義務付けられています。
これは意図的に相乗りで価格競争を起こさせて「購入者に出来るだけ安い金額で商品を提供しよう」というアマゾンの企業戦略になりますが、当然出品者側からしてみたら、いくら規約で決定している事とはいえ「オイシイ部分だけをかっさらうライバル」の存在は当然許しがたい行為でしょう。
以前の記事でも書きましたが、自分が同じ事をやられたら「殺してやりたい!!」と思うはずです笑
僕も相乗り販売で稼いでいたころは、腐るほど「同業者の嫌がらせや脅しメール」を経験しましたが、最終的には殆どのメールや脅しは結果的に「気にしない」様にするようにしました笑
こんな事にいちいち時間を割かれるのもアホくさいし、そもそも1円の儲けにもなりませんからね・・・。
ただし、世の中には「大量の嫌がらせ注文」や「偽物報告」を行ってこちらを潰そうとしてくる「IS的」なテロ組織も存在したりします笑
アマゾンの場合、システム上どうしようもないのはわかるのですが、僕も何度も「悪意ある大量注文」をされた事が何度もありますから。
まぁ、その度にカスタマーサポートに連絡を入れて、経緯を説明したり改善を要求したりしたのですが、まぁそこは天下のアマゾン!もう何年も同じシステムで突っ走ています笑
ある時
「あなたの売っている商品は当店のブランド商品ではないので、偽物です!即刻取り下げしなければアマゾンに訴えてあなたのアカウントを停止してもらいます!」
まぁ、単純に「相乗り商品を取り下げろや!このハゲが!」という、怒りのメールですが笑、僕は全く気にせずにダメもとでキャプチャ画像をアマゾンに送ってからカスタマーサポートに連絡した事があります。
その時のカスタマーサポートの対応は「発信者の特定を行い厳重に注意しておきます」という、満点な回答でしたが、数年たった今現在でもその販売者は元気にアマゾンで同じ商品を売り続けています笑
なので、結局のところ同業者による「嫌がらせ注文攻撃」や「脅しメール」をアマゾン側に提出したところで、アマゾンは改善などする気は「さらさら無い」という事です。
僕としては、こういった嫌がらせ注文の被害金額というのは「アマゾン側に支払いの義務がある」と感じています。
一般の購入者が「住所の記載ミス」だったり「受取しなかった」といって、その分の手数料を徴収するのは理解はできますが、「明らかに悪意ある注文」と確認が行える様な場合の返品であれば、最低でも「手数用は返還」するなどの救済措置は入れてほしいと心から感じてましたね。
まぁこんな事を一出品者が願ったところで、アマゾンが改善する見込みはありませんので、やはりアマゾンで商売をしていく以上は「悪意あるライバルからの攻撃」というのは上手く付き合っていくしかありません。
では、具体的にどういった部分に気を付ければ「悪意あるライバルからの攻撃」を防ぐ事が可能になるのか?今回は僕の経験を交えて具体的な対応策を書いていこうと思います。
現在「ライバルから大量の嫌がらせ注文を受けて困っている」とか「脅迫メールが届いて不安・・・」なんて人はしっかりと記事を読んで対応してみる様にしてみてくださいね^^
ライバルから悪意ある嫌がらせ注文多数!
効果的な対応策はあるのか?
まず、アマゾンでは注文を受けた商品というのは一度「保留注文」となり、発送待ちの段階になります。
これは、まだ「決済が完了していない」時に「保留」とカウントされるのですが、この時に「明らかに可笑しな注文数」が入っている場合には「悪意ある嫌がらせ注文」である可能性があります。
こういった場合、まず対応策としてはすぐに「カスタマーサポート」に連絡してFBA担当に現在の状況を伝える様にしてください。
こちらの記事で具体的な方法を記載しましたので、一度目を通してみてください。
Amazonで大量注文→大量キャンセルへの防御策とは?上手い対応方法について
ただし、アマゾンで商品を販売していると、たまにですが一般購入者からの「大量購入」を受ける事があります。
まぁこれがキチンとした購入者さんであれば、まったく問題はないのですが、急に「大量購入」されたりすると経験が無い人なんかはメチャクチャ焦ってしまうと思います笑
こういった場合には一体どういった対応をすればよいのか?
実際に僕が行って上手くいった例を説明しますね。
悪意ある注文か購入者注文か判断がつかない!
そんな時の対応方法は?
さて、大量注文を受けたがずっと保留中だし、発送される気配もなし・・・
果たして、この注文は「購入意思がるのか」それとも「ただのテロ行為」なのか笑
まぁこれがキチンとした購入者さんであれば、まったく問題はないのですが、急に「大量購入」されたりすると経験が無い人なんかはメチャクチャ焦ってしまうと思います笑
まずこういった「購入者からの注文か?」「ライバルからの嫌がらせなのか?」自分で判断がつかない様な場合は、カスタマーに連絡をして「購入者に購入意思はあるのか?」メール連絡を入れてもらう様にしましょう。
アマゾンの場合、先に説明した通り発送前の商品というは全て「保留注文」にカウントされます。
保留中の場合、僕ら出品者側には一切購入者の情報は開示されませんので、こちらからの連絡は原則不可能ですが、カスタマーの方からであればメール連絡は可能です。
ですので、自分で判断が出来ない場合、かならず一度メール連絡をしてもらって「購入意思」があるのか確認を行ってください。
僕の場合、一度に80個ほどの注文を受けた時にメール連絡をしてもらった事があったのですが、その時はキチンとした購入者である事が確認がとれました笑
まぁ実際に発送されて入金されるまではドキドキですが笑、事前に状況を把握しておけば心配事も少なくなると思いますので。
独占販売状態の商品は要注意!
執拗な攻撃を受ける可能性が大!
僕の場合、何度も経験がある事なのですが、アマゾンではよくよく「商標権」も「ブランド」もついていない「完全ノーブランド」状態の商品が、ずっと相乗りされずに独占販売を続けている事があります。
モノレートなどで「他の出品者」を確認してみても、なぜかそういう商品って「すぐに相乗り販売者」が撤退しています笑
これが表す事は何かというと「元の販売者が執拗に攻撃をしかけてくる」販売者だという事ですね笑
僕の場合、以前相乗り販売をしていたころには、とにかく「ガンガン行こうぜ!」の精神でリサーチと出品をしていました笑
ですので、あえて「地雷」とわかっている商品にも足を踏み込んでいたのですが、そういった販売者は必ずと言っていいほど「脅迫メール」→「嫌がらせ保留注文」→「真贋報告」といった順番で、こちらに嫌がらせを行ってきました笑
当時の僕は「やられたら3倍返し」場合によっては「相手のアカウントを潰す」という信念をもっていたので笑、結構ハチャメチャな喧嘩に発展した事もありました笑
まぁ今にして思えば本当に「アホ」でしたが、これから相乗り出品で稼ごうと考えいる初心者は、こういった商品を見つけた場合は、必ず「スルー」する事をお勧めします。
理由は簡単!こういった商品に相乗りすると100%「僕と同じ目」に合うからです笑
まぁ、僕の様にイケイケでリサーチする人だったらガンガン戦ってもいいと思いますが、結局こういった潰しあいは「時間」と「お金」を無駄に消費するだけですので、お勧めはしません笑
結局相乗り販売を続ける以上は
ライバルからの攻撃は覚悟する事
この記事でも書いてますが、まぁ極論を言ってしまうと「相乗り販売稼ぐ以上ライバルからの攻撃は覚悟しろ」という事です。
大量注文→大量キャンセルへの防御策とは?上手い対応方法について
「マジかよ・・・んじゃアマゾンで相乗り販売しても面倒なだけで結局稼げないんじゃないの?」なんて、思ってしまう人もいるかもしれませんが、その考えは大いなる勘違いです笑
やはり物販初心者が稼ぎやすい手法といったら「相乗り販売」が一番だし、リサーチの自力を付ける為にも必ずここは経験した方がいいと、僕は思っています。
ただし、さっきも説明した通り「相乗り販売」をやっていく以上は、一定数の「テロ行為」を受ける可能性は十分にあります。
ただし、しっかりとした「対応策」を「知っている」のと「知らない」のとでは、後々の結果は大きく変わってくる事も事実です。
事実、僕のコンサル生さんでも全くの初心者の人には「相乗り販売」から始めてもらうカリキュラムを組んでいますが、事前に危険な商品などは僕が出品しないように連絡をするようにしているので、こういった攻撃を受けて悩んでいるという人はいません。
最初から「避けられるトラブル」とわかっているなら、避けるに越したことはないですからね!
参考になれば幸いです!
すこしでもお役に立てたらクリックしてもらえると励みになります^^
質問や疑問がある方はこちらから
対面コンサル始めました!
・これから中国輸入を始めたいけど、一体何から始めた良いかわからない!?
・おもったより利益が残らない!大変な割りに全然儲からない!と悩んでいる人
・正しいOEMやオリジナル商品の販売方法を学んで、もっと売上も利益も拡大したい人
こんな悩みを持った人にぜひ利用してもらいたサービスです。
勿論、それぞれの人にあったレベルでの内容でカリキュラムを進めるし、対面型なので疑問点などをすぐに質問できるので即実行に移せます!
今回は特別に1カ月間の無料サポートも付けていますので、僕の考えかたや思考をしっかりと学んでもらえると思います。
事前にメールかSkypでお話しを聞かせていただきますので、気になる方はこちらより連絡をお願いします。
月収100万プレイヤーも夢じゃない!
楽して稼ぐ為の中国輸入OEMコンサル
ネットビジネス初心者の人でも、1からしっかりと売れるノウハウとスキームを教えているコンサルティングです。
「新規商品が全く売れない」「ネットビジネス初心者で何から初めて良いか全く解らない」「圧倒的短時間で売り上げを上げたい」
こんな悩みを持った人に、具体的な解決策やリサーチ方法を1からしっかりと伝えています。
正直、アマゾンを使った物販ビジネスは正しいやり方で地道に努力すれば「誰でも大きく成功」が出来るビジネスです。
色んな塾やコンサル、教材も購入したが、結局稼げなかった・・・なんて人は、僕から言わせれば「単純に正しいやり方」を実践していないから稼げないのです。
月収2000万以上をコンスタントに売り続ける、僕のスキームを1からしっかりと実践すれば、ハッキリ言って稼げない方が可笑しいと思います。
それぐらい成功率が高く、再現性も高い個別コンサルティングとなっています。
詳細を知りたい方は、こちらから僕に連絡をくれれば詳細なページを送らせていただきます。
物販ビジネスは正しいやり方を続けていけば、誰でも成功できるビジネスです。
是非、僕の様に大きな成功を掴んでください!
コンサル生の生の声です。
↓↓↓↓
ネットビジネスで稼ぎたい!
でも一体何から始めたらいいのか全く解らない・・・
ネットビジネスを始めたいが何から手をつけていいのかわからない・・・
みなさんネットビジネスに対して、こんなふうに思った事ないですか??
ネットビジネスは今現在では様々な手法が確立され、初心者でも稼ぎやすい市場と言われています。
しかし、その中でも特に初心者が稼ぎやすく、短期間で大きな成果を出せる市場があります。
それがインターネットを使った物販ビジネスです!
僕の手法は主に海外から商品を輸入したり、価格差のある商品を仕入れして販売をする物販ビジネスになります。
もし迷っている、現状を変えたいがどうしていいのかわからない・・・という人がいたら、一度僕が発行するマニュアルを読んで勉強してみてください^^
僕がどういった手法を用いて月商2000万も稼げるまで成長できたのか?
その内容を理解してもらえると思います。

タグ :amazon アカウント停止 原因 復活 条件 返品 アマゾン 副業 ネットビジネス 稼げる 輸入ビジネス ヤフオク せどり オークション 楽天 月商100万 コンサル 個人輸入 個人輸出 ビジネス 物販 転売 アフィリエイト ネットビジネス 初心者 中国輸入 アマゾン amazon 物販 ノウハウ 最短 月収10万 月収20万 月収30万 月収50万 月収100万 コンサル ヤフオク 楽天 脱落 稼げない 嫌がらせ購入 大量注文 大量キャンセル 保留 営業妨害 ライバル 機会損失 返金処理 代引き 架空注文 トラブル いたずら アカウント停止 凍結 ブランド 商標登録 相乗り
[…] […]