中国輸入ビジネス タオバオだけしか使わないと損するかもよ・・・
中国輸入ビジネス タオバオだけしか使わないと損するかもよ・・・
hideです。
基本的に中国輸入を始める場合に商品を購入、リサーチする場合は大部分の人がタオバオやアリババを使っていると思います。
勿論僕の使っています。
基本的にアマゾンに出品している中国商品のリサーチに関してはタオバオの方が見つかりやすいのですが、妙に仕入価格が高いなと感じる事はないでしょうか?
初心者の頃や、まだリサーチにあまり慣れていない人の場合商品が見つかると安心して単価が高くてもすぐに仕入れをしてしまいがちですが、その方法だと相乗り出品では価格競争に陥った時に負けてしまう可能性があります。
今回はそんな価格競争に陥った場合でも、きちんと利益を出す為の中国サイトでの商品買い付け方法を伝授します。
タオバオばかりで仕入れをしている人には相当為になる情報だと思いますので必ず目を通すようにしてください。
タオバオばかりで仕入れをすると損をする?
中国で代表的なインターネットサイトというとタオバオとアリババの2代サイトであるというのは有名だと思います。
基本的にタオバオで出ている商品というのはアリババでも出品がされている商品が殆どなのですが、なぜわざわざ二つに分かれているのか?
代行業者に聞いたのですが、タオバオというサイトは基本的に個人か小規模な店舗が出店を行っているモールで、
逆にアリババは卸店舗や工場等の比較的規模が大きい店舗が出店を行うビジネスモールとの線引きがされているんです。
これはどういった事かというと
タオバオは個人出品⇒大量販売ができない為、商品の値段が高くなる
アリババは企業出品⇒大量販売可能、卸や工場直接出荷もできる為に商品の値段が安くできる
こういった事になるんです。
試しにこの商品をタオバオとアリババで価格比較をしてみます。
この商品ですがマニキュアを早く乾かす為のUVライトを照射する商品です。
因みにタオバオだと75元で日本円で約1161円の商品です。
うーん、正直かなり高い・・・・
では、同じ商品がアリババでも出品されているか見てみましょう!
商品名をそのままコピーして、アリババの検索にペーストすれば殆どの商品が検索できます。
アリババ安すぎ・・・タオバオはぼってるのか?
アリババで商品を検索してみたらこんな結果がでました・・・
この検索結果を見てもらっただけでも一目瞭然ですが、
一番安い店舗で18.5元、高くても20元程です。
20元で計算しても約300円程度・・・
先程のアリババの75元と比較すると、なんと700円以上の差額がでます!!
正しく
ぼったくり
もいいとこですね・・・
中国商品はタオバオで販売している商品もアリババで販売している商品も見た目が同じであれば基本的に同じです。
この商品の場合、機械商品なので価格が高い方が性能も良さそうに見えますが、商品ページの内容を調べてみた感じは全く同じ商品でした。
僕も輸入ビジネスを始めた最初の頃は、この違いが解らずにタオバオでそのまま仕入れをして赤字になってしまって失敗してしまった事がありました。
ただ、単純に価格だけをみると完全にぼったくりに見えますが、タオバオは個人出品が多いためアリババよりも商品出品数が多めです。
僕が今まで相乗り出品のリサーチをしていて感じた事は、アリババにはない商品もタオバオには出品されている
といった感じです。
ですので、アリババではどうしても見つけられないといった商品もタオバオには出品されている場合があります。
まとめ
今まで「商品リサーチはタオバオでしかやったことがない」「購入する時はタオバオがメイン」といった人は、
これからは必ず
タオバオでリサーチ⇒商品を見つけたらアリババでもリサーチ
この流れを意識してリサーチをしてみる様にしてください。
上にも書いてますが、基本中国製品は見た目が同じならば殆ど材質や性能は一緒です。
※機械関係等は例外です※
物販ビジネスで成功する事の大前提となる部分は「安く勝手高く売る」です
基本的な部分ですが、しっていると知らないのとでは雲泥の差が生まれます。
こういった細かい部分にも目を向けると、利益を出しくやすくなりますよ^^
疑問点や悩みがあればこちらより御連絡くださいね。
無料のスカイプコンサルもやってますよ。
もし興味ある方は一度連絡を貰えればお答えさせていただきますよ。
SkypID: hide net
ではhideでした。
すこしでもお役に立てたらクリックしてもらえると励みになります^^
ネットビジネスを始めたいが何から手をつけていいのかわからない・・・
みなさんネットビジネスに対して、こんなふうに思った事ないですか??
ネットビジネスは今現在では様々な手法が確立され、初心者でも稼ぎやすい市場と言われています。
しかし、その中でも特に初心者が稼ぎやすく、短期間で大きな成果を出せる市場があります。
それがインターネットを使った物販ビジネスです!
僕の手法は主に海外から商品を輸入したり、価格差のある商品を仕入れして販売をする物販ビジネスになります。
もし迷っている、現状を変えたいがどうしていいのかわからない・・・という人がいたら、一度僕が発行するマニュアルを読んで勉強してみてください^^
僕がどういった手法を用いて月商2000万も稼げるまで成長できたのか?
その内容を理解してもらえると思います。

タグ :amazon アマゾン 副業 ネットビジネス 稼げる 輸入ビジネス ヤフオク せどり オークション 楽天 月商100万 コンサル 個人輸入 個人輸出 ビジネス 物販 転売 アリババ タオバオ リサーチノウハウ 価格競争 儲からない 儲る商品 商品リサーチ 相乗り出品
コメントフォーム