中国輸入 せどり ネットビジネス 初心者 稼ぐ 副業 ノウハウ 月商100万

輸入ビジネスとせどりで年商2億を稼ぐ方法を教えるブログ

輸入ビジネスの仕入れ方法 失敗しない為の仕入先と仕入れ方法とは?

輸入ビジネスの仕入れ方法 失敗しない為の仕入先と仕入れ方法とは?

hideです。

 

輸入ビジネスは海外から商品を仕入・輸入して日本国内で販売するビジネスです。

 

「はっ、ンな事しってるよ!」と言われてしまいそうですが、では失敗しない為の中国側の仕入れ先って知ってますか?

 

すでに中国輸入ビジネスを実践している人にとっては当たり前の情報になりますが、今回は初心者さん用に「中国製品の仕入れ先」「失敗しない為の中国商品の仕入れ方法」について説明していきたいと思いますね。

 

まだ仕入れに不慣れな場合って必ず犯すミスもあるので、かならずこの記事に目を通して気を付ける様にしてくだいね。

 

特にこういった人に読んでもらいたい内容になっています。

 

・今から中国輸入を始めたいんだが、仕入先なぞよくわからん

 

・中国の商品ってなんか怖いよね!そんな過激派な思想をお持ちの方

 

上記の様な人にぜひ読んでもらいたい内容になっています。

 

 

失敗しない為の中国製品の仕入れ先

 

中国輸入で主に仕入れ先に使用する有名なサイトというと「タオバオ」「アリババ」という2つのECモールがあります。

 

中国輸入の商品については、ほとんどの人が主に上記のサイトを使い仕入れをしていると思います。

 

僕も自分のビジネスの仕入れ先と使用しているのは主にタオバオとアリババです。

 

タオバオとアリババの違いについてはこの記事で詳しく書いたのですが

 

 

基本的な違いとしてはタオバオよりもアリババの方が仕入れ価格が安いといったメリットがあります。

 

あっそれと基本的にリサーチ商品はアリババよりもタオバオの方が見つけやすかったりします。

 

これは僕の感覚的な部分になるのですが、タオバオは翻訳した簡単な中国語でも比較的近い商品層がヒットするのに対して、アリババはある程度きちんとした中国語でキーワード検索をしないと商品が出てこないと印象が強いです。

 

多分これは二つのサイトに登録してある店舗の種類が違う為なんだろうなと思いますが、主にタオバオは個人店舗が多くアリババは工場出店が多い傾向にあるんですね。

 

僕がまだ相乗り初心者の頃にやってしまった失敗だったのですが、利益の取れそうな商品があったので血眼になって商品をリサーチしていたのですが中々見つける事が出来ない商品があったんですよ。

 

1時間くらい探したんですが、結局見つからず「これ実は中国商品じゃないんじゃないか?」と諦めかけた時にたまたまタオバオで同じ商品を見つける事ができたんですね。

 

その時にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と一気にテンション上がっちゃってそのままその商品をタオバオから買い付けしちゃったんですよ。

 

利益も一個500円程はあったので何も疑わずにそのまま仕入れちゃったんですが、実はこれが失敗のもとでした・・・

 

タオバオで仕入れて失敗してしまった

理由とは?

 

実はこの商品だったのですが、アリババで同じ商品が20元も安く出品されていたんです。

 

なんでこの事に気が付いたかというと、僕が仕入れした商品の価格が一気に400円位値下がりしたからなんですね。

 

基は利益500円程度の商品だったのに、400円も値下がりしたんだから利益なんかでるはずもなく「うわ!仕入失敗した!」と単純に思ってしまったのですが、その値下げしてるセラー以外はそのままの価格据え置きで販売していたんですよ。

 

この時になんか変だな?と思って、タオバオで見つけた商品の名前をそのままコピペしてアリババで検索してみたら実は同じ商品が見つかったというわけです。

 

要は独占でカートを取っているその販売者はタオバオではなくアリババから仕入れをしていたから、価格を下げて独占で販売する事が出来ていたってわけなんですね。

 

この一件依頼、必ず商品リサーチをする際はタオバオで検索→アリババで検索をする事をクセ付ける様に改善しました。

 

初心者のうちってこういう事ってわからないと思うので、仕入れられそうな商品が見つかったら嬉しくてついついそのまま買い付けをしてしまいそうですが必ずアリババでも同じ商品がないか?必ず確認する様にしましょう!

 

基本タオバオで売っている商品であればアリババでも売っている商品なので価格はかなり安く購入できるはずです。

 

輸入ビジネスの場合、最初の仕入れで失敗をしてしまうと、連鎖的にすべて失敗してしまうので必ず徹底する様にしてくださいね。

 

この部分を徹底してリサーチする様にすれば、基本的に仕入れで失敗をしてしまう事を大幅に減らせるはずですので。

 

 

中国輸入で失敗しない為の商品の仕入れ方法とは?

 

 

基本的にタオバオもアリババも商品の画像が同じであれば、まず間違いなく同じ商品のはずなのですが、たまに商品画像と全く違う商品が届くという珍事件が発生したりします笑

 

以前スマホ用の車載ホルダーを新規出品用に仕入れをしたのですが、パートナーさんからいきなり連絡が入り確認してみると商品画像とは明らかに違う商品が入っていた事がありました笑

 

商品自体は箱に入っている商品だったので外見だけでは全く判断ができないのですが、箱から取り出してみると「あら、びっくり!笑」本当に似ても似つかない商品が入っていて焦った事があります。

 

実は、中国ってこういった事が結構あります。

 

色違いや型番違いなんて結構かわいいもんで、ひどい時はクッションを頼んだのになぜかヌイグルミが届いたなんて事もありますからね笑

 

いや、確かに同じ布製品かもしれんが・・・そもそも形が全然違うじゃねーか!って突っ込み入れたくなりますよ!

 

なのでこの部分についてはパートナーさんや代行さんにお願いして徹底的に検品チェックをしてもらう様にしてください。

 

「いやいや、まさか仕入れた商品がすべて違うなんて事は流石にないでしょ!」

 

なんて思っているそこのあなた!その考えは中国をなめてます笑

 

日本では考えられない事が起こり得るのが海外製品です。

 

パッケージが無傷だから大丈夫と送ってもらった商品がいざお客さんの元に発送されて「全く違う商品が届いた」なんてクレームが来て、悪い評価がついてしまうなんてあまりも嫌すぎるでしょ?

※因みにこれは僕の失敗談です※

 

確かに代行さんの手間は増えてしまうのですが、この検品部分には特に力を入れて作業してもらう事が中国商品を輸入する際に失敗しないポイントだったりします。

 

 

疑問点や悩みがあればこちらより御連絡くださいね。

 

無料のスカイプコンサルもやってますよ。

 

もし興味ある方は一度連絡を貰えればお答えさせていただきますよ。

 

SkypID: hideki4345

 

 

 

 

ではhideでした。

 

 

すこしでもお役に立てたらクリックしてもらえると励みになります^^

 

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

 

 

ネットビジネスを始めたいが何から手をつけていいのかわからない・・・

 

みなさんネットビジネスに対して、こんなふうに思った事ないですか??

 

ネットビジネスは今現在では様々な手法が確立され、初心者でも稼ぎやすい市場と言われています。

 

しかし、その中でも特に初心者が稼ぎやすく、短期間で大きな成果を出せる市場があります。

 

それがインターネットを使った物販ビジネスです!

 

僕の手法は主に海外から商品を輸入したり、価格差のある商品を仕入れして販売をする物販ビジネスになります。

 

もし迷っている、現状を変えたいがどうしていいのかわからない・・・という人がいたら、一度僕が発行するマニュアルを読んで勉強してみてください^^

 

僕がどういった手法を用いて月商2000万も稼げるまで成長できたのか?

 

その内容を理解してもらえると思います。

 

 

 

 

タグ :

中国輸入の始め方    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: