中国輸入 相乗り販売では見極めが大事に 中国輸入のリアルな現状とは?
中国輸入 相乗り販売では見極めが大事に 中国輸入のリアルな現状とは?
高橋です。
アマゾンを使ってのビジネスというのは、基本的に相乗りメインで販売をされている人が多いとは思いますが、この頃は安易な相乗り出品というのは非常にリスクが高くなっている傾向にあります。
と、言うのも、今まで全く問題なく相乗り出来ていた商品でも、販売ページ作成者が商標登録をしてしまうと「商標権」などの権利絡みで強制的に他の相乗り販売者は削除されてしまうからです。
正直僕も、今までおそらく1万点以上の商品をリサーチしてきましたが、年々「商標権」を取得する販売者などは増加傾向にあるようです。
まぁ、後から商標権を取得された場合、どうにも防ぎようがないのが事実なのですが、そもそもなお話しでアマゾンは全くこちらの聞く耳はもってくれません笑
セラーセントラルの旗マークの部分に①といフラグとともに、「知的財産権を侵害している疑い」という名目で強制的に出品停止されてしまいます。
もし、そうなってしまった場合、最悪「アカウント停止」や「アカウント削除」の可能性も出てくるので、今からの相乗り出品と言うのは、しっかりと「仕入れしてよいのか?」「仕入れしてダメなのか?」を見極める力が重要になってきています。
中国輸入相乗り出品のリアルな現状
そもそも、アマゾンでは基本的に同一商品であれば、販売者はそのASINの商品ページのみでの販売を行うといのが鉄則のルールとなっています。
以前はJANコードを取得するだけで相乗り販売者を強制的に削除できた!なんて事もありましたが、基本的にこれが通用してしまう場合、そもそもアマゾンが提唱する「同一商品は一つの販売ページで相乗りしろ」
と言う規約に反してしまうので、かなり前にこの内容での相乗り削除は全く通用しなくなってしまいました。
まぁ、そこからアマゾンも「恒久的な方法でのロゴ入れやタグ付け」が確認できなければ、オリジナル商品とは認めない!と規約を変更するわけですが、これが商標権によるページの独占化に加速をかけたわけで、アマゾン側としては完全に裏目になってしまった規約の改定となってしまったんですよね。
アマゾンとしては、何としても相乗り出品をさせて価格競争を起こさせたい訳ですが、「商標権」という法律で守られた権利がある以上、権利者から削除要請が入った場合はアマゾンも素直に従わざる負えません。
今現状の中国輸入は、商標権を取得する販売者も非常に増えて来ているのがリアルな現状で、ページを独占する販売者も多くなってきているのが現状だったりします。
明らかに画像加工でロゴ入れしている商品の場合出品は可能か?
この質問は結構多いのですが、基本的にこういった商品は僕の経験上「触らない方が」無難です。
と言うのが、僕は相乗り出品メインで出品していたころはかなりオラオラ系でいろんな出品ページに相乗りを仕掛けてました笑
一度中国のセラーとも大喧嘩になって、メールでですが、色々とやり取りを繰り広げた事もあります笑
勿論相手側だって、僕が相乗り販売者として出品する事で、売り上げが下がるので削除しようとそりゃ必死になるわけです笑
今に思えば、申し訳ない事したな・・・と反省ですが、当時はとにかくもっと稼ぎたくて、少しのスキでもあれば、そこを突いて出品する完全攻撃型のスタイルでしたからね。
で、その商品なんですが、商品自体にロゴは入っていたのですが、明らかに画像加工して「ロゴ入れ」してある商品だったんですよね笑
商品レビューに記載してある画像にも、ロゴなんて確認できなかったし、明らかに相手の方が規約違反をしていたわけです。
なので、相手からは散々取り下げメールが来ましたが、ガン無視で出品し続けてました。
でも結局は出品停止になってしまった
で、その商品を相手側の警告を無視して僕が出品し続けたところ、なんと
「真贋調査の依頼が多数報告されている為出品を強制停止しました」
というアマゾンからの規約違反方向が届きました・・・
これって絶対相手の嫌がらせだとすぐに理解できたので、すぐにカスタマーサービスに電話して講義をしましたが、まぁかえって来た答えはお決まりの「当事者同士で解決してください」とのテンプレ回答笑
その商品って結構売れていた商品だったんで、在庫も結構仕入れしていたのですが、そのままあえなく撃沈・・・。
半年かかってヤフオクでなんとか裁き切ったのを覚えています笑
で、ここから僕が学んだ事というのは
「例え、画像加工でロゴ入れしていもガッツリ販売している商品には相乗りするな」
と言う事を学習しましたね笑
ですので、仕入れしても大丈夫か?の基準が解らない様な時には、その商品は無理に仕入れしない方が無難かもしれません。
例えば、ロゴもタグもない昇進証明の「ノーブランド品」はいくらでも転がってるし、人と違うリサーチや仕入れをすればまだまだそういった商品も全然儲ける事は可能ですからね!
まぁ、厳密に言えば、商品自体にロゴが入っていない時点で、その販売者は規約違反を犯しているわけですが、アマゾンは販売者がいくら是正報告を求めても基本的にはガン無視です笑
しかも、もしそのロゴで商標権を取得されてしまった日には、「商標侵害」の規約違反のおまけ付きで出品は強制削除です。
アマゾンは基本的に権利者の主張しか認めないので、そうなってしまったらもうどうしようもありません。
まだ規約違反で出品停止だけなら何とか納得も出来ますが、本当に最悪なのはそれが原因でアカウント自体が削除されてしまうという事です。
この記事でも書きましたが
リアルにこういう事って起こりえますからね・・・
ただし、さっきも説明した様に相乗り出品自体はやり方さえ間違えなければ、まだまだ稼げる手法には間違えないです。
しんどいのは確かですが、どんなに実力のない販売者でも、売れる商品さえ仕入れる事ができれば、本当にガンガン売り上げも伸ばせるし、アマゾン内での評価も上がっていきますからね^^
ただし、僕の例からも見てわかる通り、これからの相乗り販売というのは「見極め」をしっかりと行えるリサーチ力が無いと、手痛いしっぺ返しを受ける可能性がどんどんと高くなっています。
なので、やはりどこかのタイミングでオリジナル商品の出品やOEMにシフトしていく事が、長期的にアカウントを守り、楽に利益を出していくコツだと言えるでしょう!
僕のコンサル生さんにもこの事は最初から伝えていますので、最終的には毎月楽して大きな利益を出せる様になっている人が多数ですからね。
結局、誰でも出来る簡単な道は後々に茨の道に変化していくという事です笑
もし、相乗りできるかどうか判断が難しいような商品がある場合には、僕に連絡くれれば仕入れ出来るかどうかも判断できますよ。
いざ仕入れしてから、やっぱり売れませんでした!なんて事になったらシャレになりませんからね。
相乗りメインで販売をしている人は気を付けて出品するようにしてくださいね。
参考になれば幸いです!
すこしでもお役に立てたらクリックしてもらえると励みになります^^
月収100万プレイヤーも夢じゃない!
楽して稼ぐ為の中国輸入OEMコンサル
ネットビジネス初心者の人でも、1からしっかりと売れるノウハウとスキームを教えているコンサルティングです。
「新規商品が全く売れない」「ネットビジネス初心者で何から初めて良いか全く解らない」「圧倒的短時間で売り上げを上げたい」
こんな悩みを持った人に、具体的な解決策やリサーチ方法を1からしっかりと伝えています。
正直、アマゾンを使った物販ビジネスは正しいやり方で地道に努力すれば「誰でも大きく成功」が出来るビジネスです。
色んな塾やコンサル、教材も購入したが、結局稼げなかった・・・なんて人は、僕から言わせれば「単純に正しいやり方」を実践していないから稼げないのです。
月収2000万以上をコンスタントに売り続ける、僕のスキームを1からしっかりと実践すれば、ハッキリ言って稼げない方が可笑しいと思います。
それぐらい成功率が高く、再現性も高い個別コンサルティングとなっています。
詳細を知りたい方は、こちらから僕に連絡をくれれば詳細なページを送らせていただきます。
物販ビジネスは正しいやり方を続けていけば、誰でも成功できるビジネスです。
是非、僕の様に大きな成功を掴んでください!
コンサル生の生の声です。
↓↓↓↓
ネットビジネスで稼ぎたい!
でも一体何から始めたらいいのか全く解らない・・・
ネットビジネスを始めたいが何から手をつけていいのかわからない・・・
みなさんネットビジネスに対して、こんなふうに思った事ないですか??
ネットビジネスは今現在では様々な手法が確立され、初心者でも稼ぎやすい市場と言われています。
しかし、その中でも特に初心者が稼ぎやすく、短期間で大きな成果を出せる市場があります。
それがインターネットを使った物販ビジネスです!
僕の手法は主に海外から商品を輸入したり、価格差のある商品を仕入れして販売をする物販ビジネスになります。
もし迷っている、現状を変えたいがどうしていいのかわからない・・・という人がいたら、一度僕が発行するマニュアルを読んで勉強してみてください^^
僕がどういった手法を用いて月商2000万も稼げるまで成長できたのか?
その内容を理解してもらえると思います。

コメントフォーム