1商品で月収100万超えたいなら!Amazonランキングに安易に騙されるな!
1商品で月収100万超えたいなら!Amazonランキングに安易に騙されるな!
高橋です。
どんなビジネスでもそうですが、購入客が多く伸びているマーケットほど「売上」は上がる傾向にあります。
中国輸入ビジネスととても相性の良いアマゾンですが、商品カテゴリーごとに事細かにカテゴリー選定がされており、ランキングでその商品の売れ行き順位付けをしているのは、すでに皆さん知っていると思います。
Amazon 売れ筋ランキング: シューズ&バッグ - 13,416位 (シューズ&バッグの売れ筋ランキングを見る)
1149位 ─ シューズ&バッグ > メンズ > シューズ > スニーカー
↑↑↑↑
こんなやつですね。
で、アマゾンでは一番売れ筋の商品に対しては「ベストセラー1位」というタグがついて、上位表示をしてくれる様になります。
これね↓
確かにこのベストセラー1位のタグが付くと、単純に目立って購入者の目にも多く留まる様になるので爆発的に商品が売れる様になります。
本当にめちゃくちゃ売れている様な商品は、一日100個以上とか売れているものもざらにあるし、まさしくモンスター級笑
この様な商品は月間販売数だけで見れば、単純に3000個以上販売数を見込めるわけです。
ただ、ここで一つ気を付けてほしい事があります。
それが「ベストセラー1位になったからといっても、必ず50個とか100個が売れる保障はない」という事です。
「んっ?一体どういう事だ?」と思うかもしれませんが、例えばiPhoneとZenfoneを同時に販売しているとしますよね?
どちらも新製品でどんどん売れていきますが、間違いなくiPhoneの方が出荷台数は伸びるはずです。
これは誰が予想したってあきらかですよね?
で、これって実はアマゾンのそれぞれのカテゴリーでも当てはまる事で、要するにあまり需要が多くないカテゴリーで「一位」を取ったとしても、思ったよりも販売数は伸ばせないという事になるわけです。
ニッチカテゴリーで「一位」を取っても
思ったように販売数は伸びません
僕は以前超ニッチなカテゴリーに目を付けて「OEM商品」を投入した事があります。
で、はれて3か月後にはカテゴリーランキング「1位」を取ったわけなんですが、なんと「ランキング1位」にも関わらず、販売数量は一カ月で100個程度が限界でした笑
まぁ、僕もある程度予想をしてわざとニッチカテゴリーを選んだわけですが、それでも思ったように販売数量は上がらなかった為、結構落胆した事があります笑
特に、アマゾンの場合って本当にバカ売れしているカテゴリーなんていうのは、それこそ「1日100個以上販売している」なんていう商品がざらに存在するわけです。
要するに、ランキング1位だから同じ様な商品を選べば、自分の商品も1000個とか販売できる様になるぞ!と安易に答えを出してはダメだという事ですね笑
特に物販ビジネスの場合って「たくさんの商品を少しずつ」販売するよりは「一度に大量の商品」を販売できた方が圧倒的に楽になるビジネスです。
商品点数が増えればそれだけ「管理」が煩雑になるし、価格調整だったり見回りなどの作業もどんどん億劫になってきます。
例えば、100商品扱って利益100万と1商品で利益100万とでは、どちらが楽でしょうか?
間違いなく「1商品で利益100万」の方ですよね?
なので、ランキングの数字だけを安易に信用せずに、しっかりと「パイの大きい」カテゴリーを選定する必要性があるわけです。
アマゾンで実際に購入者が多いカテゴリー
は一体どれなの?
まぁ、ここまで説明して一つの商品を大量販売して大きく利益を上げたいならば「カテゴリー選定」は超大事というのは理解してもらえたかと思います。
で、僕が今までアマゾンで商品を販売していて、比較的購入者層が多くて、ランキング上位に食い込めばそれなりの数量を販売できそうだとデータを取って感じたカテゴリーがあるのでそのカテゴリーも載せておきます。
・家電・カメラ
・ホーム&キッチン
・ドラックストア・ビューティー
・DIY・工具
・文房具・オフィス
・ホビー
・車・バイク
・楽器・音響機器
一応上から順に「カテゴリーが大きい順」としてまとめました。
OEMやオリジナル商品を取り扱おうと考えている人は、上のカテゴリーから大きく外れるような商品を選定しなければまぁ大丈夫だと思います。
ただし、アマゾンのカテゴリーの場合、更にここから枝わけされて、もっと細かなカテゴリーに分類されているわけですが、そういった部分は「モノレート」を使い、おおよその販売予想を付けておく様にクセをつける様にしてください。
一応ビックカテゴリーと言っても、やはり末端の「小カテゴリー」によってはランキング上位になっても、販売数にはかなりのバラつきが出ますのでここは気を付けましょう!
参考になれば幸いです!
すこしでもお役に立てたらクリックしてもらえると励みになります^^
質問や疑問がある方はこちらから
対面コンサル始めました!
・これから中国輸入を始めたいけど、一体何から始めた良いかわからない!?
・おもったより利益が残らない!大変な割りに全然儲からない!と悩んでいる人
・正しいOEMやオリジナル商品の販売方法を学んで、もっと売上も利益も拡大したい人
こんな悩みを持った人にぜひ利用してもらいたサービスです。
勿論、それぞれの人にあったレベルでの内容でカリキュラムを進めるし、対面型なので疑問点などをすぐに質問できるので即実行に移せます!
今回は特別に1カ月間の無料サポートも付けていますので、僕の考えかたや思考をしっかりと学んでもらえると思います。
事前にメールかSkypでお話しを聞かせていただきますので、気になる方はこちらより連絡をお願いします。
月収100万プレイヤーも夢じゃない!
楽して稼ぐ為の中国輸入OEMコンサル
ネットビジネス初心者の人でも、1からしっかりと売れるノウハウとスキームを教えているコンサルティングです。
「新規商品が全く売れない」「ネットビジネス初心者で何から初めて良いか全く解らない」「圧倒的短時間で売り上げを上げたい」
こんな悩みを持った人に、具体的な解決策やリサーチ方法を1からしっかりと伝えています。
正直、アマゾンを使った物販ビジネスは正しいやり方で地道に努力すれば「誰でも大きく成功」が出来るビジネスです。
色んな塾やコンサル、教材も購入したが、結局稼げなかった・・・なんて人は、僕から言わせれば「単純に正しいやり方」を実践していないから稼げないのです。
月収2000万以上をコンスタントに売り続ける、僕のスキームを1からしっかりと実践すれば、ハッキリ言って稼げない方が可笑しいと思います。
それぐらい成功率が高く、再現性も高い個別コンサルティングとなっています。
詳細を知りたい方は、こちらから僕に連絡をくれれば詳細なページを送らせていただきます。
物販ビジネスは正しいやり方を続けていけば、誰でも成功できるビジネスです。
是非、僕の様に大きな成功を掴んでください!
コンサル生の生の声です。
↓↓↓↓
ネットビジネスで稼ぎたい!
でも一体何から始めたらいいのか全く解らない・・・
ネットビジネスを始めたいが何から手をつけていいのかわからない・・・
みなさんネットビジネスに対して、こんなふうに思った事ないですか??
ネットビジネスは今現在では様々な手法が確立され、初心者でも稼ぎやすい市場と言われています。
しかし、その中でも特に初心者が稼ぎやすく、短期間で大きな成果を出せる市場があります。
それがインターネットを使った物販ビジネスです!
僕の手法は主に海外から商品を輸入したり、価格差のある商品を仕入れして販売をする物販ビジネスになります。
もし迷っている、現状を変えたいがどうしていいのかわからない・・・という人がいたら、一度僕が発行するマニュアルを読んで勉強してみてください^^
僕がどういった手法を用いて月商2000万も稼げるまで成長できたのか?
その内容を理解してもらえると思います。

タグ :アフィリエイト ネットビジネス 初心者 中国輸入 アマゾン amazon 物販 ノウハウ 最短 月収10万 月収20万 月収30万 月収50万 月収100万 コンサル ヤフオク 楽天 脱落 稼げない アマゾンカテゴリーランキング オリジナル商品 新規出品 OEMamazon アマゾン 副業 ネットビジネス 稼げる 輸入ビジネス ヤフオク せどり オークション 楽天 月商100万 コンサル 個人輸入 個人輸出 ビジネス 物販 転売
コメントフォーム