アマゾン輸入ビジネス 初心者が月収30万を稼ぐまでの方法 ③
アマゾン輸入ビジネス 初心者が月収30万を稼ぐまでの方法 ③
さて、今回は初心者が輸入ビジネスで月収30万稼ぐ為にとるべき方法の三回目です。
前回は
・アマゾンのアカウント作成
・代行業者の選定
・実際に仕入れる商品をリサーチする為に必要な事
この3点についてかきました。
主に作業の部分ですが、戦略の部分についてです。
特に
「これから輸入ビジネスを始めようと思っている人」
「今現在中国輸入ビジネスを行っているがどういった方向性でリサーチをしていいのかがわからない」
こういった悩みを抱えた人には相当為になると思いますので、漏らさず読んでみてください。
目次
相乗りか新規出品か?戦略を明確にする事が稼ぐ為には重要
相乗りか新規出品か?戦略を明確にする事が稼ぐ為には重要
さて、今回は輸入ビジネスで稼ぐ為の戦略の部分についての内容ですが、特にアマゾン輸入ビジネスで稼ぎたいと思っている人は「相乗りでいくか?」「新規出品でいくか?」この部分で悩むかと思います。
王道の戦略と言えば、やはり相乗りで稼げる様になりつつ⇒新規出品戦略にシフトしていくという戦略が一般的だと思います。
僕も、一番始めはやはり相乗りから初めて、少しずつ新規出品をしていき売れる商品を育てる方法をとってきました。
勿論、最初から新機出品を行い自分だけのオリジナル商品を生み出していくといった戦略もとれます。
しかし、全くの輸入ビジネス初心者の場合僕は推奨はしていません。
これは、なぜかというと輸入ビジネス初心者の場合って、そもそも需要がある様な商品をリサーチする能力が備わっていないので、新規出品商品を仕入れして販売しても全く売れなくて徒労に終わってしまう事が多いからです。
勿論、全てがこの場合には当てはまりませんが、やはりリサーチ能力がある人とない人とを比べた場合には前者のほうが圧倒的にヒット商品を生み出しやすいはずです。
実際僕もまだリサーチ経験が甘かった時には、売れるだろ!と思って新規出品した商品が全く鳴かず飛ばずに終了した笑なんて事もよくよくありました。
ただ、ある程度資金に余裕のある人(50万位資金力がある人)なんかは、最初からオリジナル商品やOEM商品の作成に着手してみる戦略はありだと思います。
相乗り出品と新規出品 メリットとデメリットは!?
では次に実際の相乗り出品と新規出品のメリットとデメリットについてです。
相乗り出品のメリット
これは何といっても、売上げがすぐに発生するので資金回収が楽な点ですね。
めちゃくちゃ売れていて、利益も一個1000円近くある様な商品でもひっそりと売っているセラーもまだまだいます。
そういったセラーを見つける事ができれば、そのページに被せるだけでもとのセラーと同じ様に売れる様になりますからね。
新規販売者でもFBA納品すれば、ベテランセラーともカートを取り合えるといった点もメリットな部分だと思います。
相乗り出品のデメリット
デメリットとしては、ライバル急増による価格崩壊ですね・・・
こればかりはアマゾンの特性上絶対に起こるべき事なので防ぎようがないです。
ただ、この価格崩壊による赤字の回避等は事前のリサーチ等をしっかりと行う事ができれば十分に回避が可能なぶぶです。
リサーチ方法はこちらに記載しています。
経験がものをいう部分もありますが、しっかりとリサーチをして仕入在庫などもしっかりと選定すれば殆どは「価格崩壊に巻き込まれて赤字になって儲からない」なんて事も回避できるはずです。
では、お次は新規出品のメリットとデメリットについて
新規出品のメリット
新規出品のメリットについて、相乗りを防ぐ施策をきちんと行う事ができれば、高い利益率で安定した販売ができるという所にあります。
相乗りはどうしても、不意のライバル増加や価格崩壊が付いてまわりますが、新規出品の場合はとにかく一度売れ筋商品を作る事ができれば安定的に利益の柱になってくれるという所ですね。
販売数が上がれば上がるほど発注のロッド数も多くできるから単価も安くできるし、勿論発送費用も安く済ませる事ができます。
しかも、しっかりとした利益も取れるのでより安定したビジネスにできる可能性があります。
利益2000円の商品が一日に10個以上も売れるというページも僕は持ってますし、現在一位になっている商品に関して言えば、単価利益1300円程度で一日に40個程度売れています^^
勿論、いきなりこういった商品を探し当てるのは無理ですが、一度こういった土台を作ることができれば一気に儲ける事も可能です。
新規出品のデメリット
これは、やはり最初の買い付け資金がある程度は必要となってしまうところでしょう。
最低でも30万以上、できれば50万程度は欲しいところです。
しかも、出品したばかりの商品というのは殆ど売れませんので、最初の資金回収も気長に待つ必要があります。
ただ、実は新規登録した商品を無理やり売れる様にする裏技も存在します・・・
このノウハウは僕のコンサル生さん限定にお伝えしている方法なのでブログは書けませんが、強力すぎる内容です。
僕もこの方法を使っていますが、この方法でベストセラー1位を取った商品もあります^^
それと、ここが一番のデメリット部分ですが、「自分がコレは絶対売れる!」と思った商品って大概売れません笑
マーケティング書にも良く書いてありますが、自分が気に入ったモノや商品というのは大概万人には受けません。
「それじゃ、新規出品で売れる商品なんて作れないじゃないか!」
なんて言われてしまいそうですが笑
勿論売れる商品を見つけ出す方法はあるんです。
それは、今すでに売れている商品を真似して同じ商品を出品するという事。
簡単に書いてはいますが、リサーチの土台が出来ていないと一筋縄ではいかないのでリサーチ力に不安がある人にはやはりあまりオススメはできませんね。
まとめ
今回は出品スタイルでの戦略部分の内容についてお話ししました。
手品スタイルは人それぞれですが、僕のオススメとしてはやはり一番始めはやはりきっちりとリサーチ力を磨く為にも相乗りで稼いでいきながら徐々に新規出品にシフトするという事をオススメしますね。
僕の場合ですが、相乗り出品だけでも利益は150万程度出せていましたので、相乗り出品だけでも余裕で月利30万は狙えるはずです。
勿論、新規出品と組合わせて出品していくスタイルもありですので、まずは自分がどういったスタイルでいくかを明確に決めてビジネスに挑むようにしてみてくださいね。
では次は戦略その②として、どういった商品を取り扱っていくか?カテゴリ決めの内容で書いていきます。
疑問点や悩みがあればこちらより御連絡くださいね。
無料のスカイプコンサルもやってますよ。
もし興味ある方は一度連絡を貰えればお答えさせていただきますよ。
SkypID: hide net
ではhideでした。
すこしでもお役に立てたらクリックしてもらえると励みになります^^
ネットビジネスを始めたいが何から手をつけていいのかわからない・・・
みなさんネットビジネスに対して、こんなふうに思った事ないですか??
ネットビジネスは今現在では様々な手法が確立され、初心者でも稼ぎやすい市場と言われています。
しかし、その中でも特に初心者が稼ぎやすく、短期間で大きな成果を出せる市場があります。
それがインターネットを使った物販ビジネスです!
僕の手法は主に海外から商品を輸入したり、価格差のある商品を仕入れして販売をする物販ビジネスになります。
もし迷っている、現状を変えたいがどうしていいのかわからない・・・という人がいたら、一度僕が発行するマニュアルを読んで勉強してみてください^^
僕がどういった手法を用いて月商2000万も稼げるまで成長できたのか?
その内容を理解してもらえると思います。

タグ :amazon アマゾン 副業 ネットビジネス 稼げる 輸入ビジネス ヤフオク せどり オークション 楽天 月商100万 コンサル 個人輸入 個人輸出 ビジネス 物販 転売 相乗り出品 オリジナル出品 新機出品 OEM
コメントフォーム