中国輸入 せどり ネットビジネス 初心者 稼ぐ 副業 ノウハウ 月商100万

輸入ビジネスとせどりで年商2億を稼ぐ方法を教えるブログ

やっちゃった!株式会社マリカーと任天堂から見るコピー品販売のリスク

 

 

hideです。

 

 

先日ヤフーニュースを見ていると、株式会社マリカー社が任天堂から商標権の侵害で訴訟されているといった内容の記事が目に飛び込んできました。

 

 

このマリカー社ですが、一般公道を走れるゴーカートのレンタルを行っており、カートをレンタルする際に一緒にマリオのキャラクター衣装も貸し出しをするビジネスを行っていたようですね。

 

 

日本人にも結構人気があったようですが、主に外国人観光客に人気があったようで、雑誌にも取り上げられるほど利益率もよかったそうです。

 

しかし、以前より任天堂はこの行為に警告を行っていたようで、今回まったく警告に応じる姿勢を見せない為訴訟に踏み切ったとの事でした。

 

 

マリカー社も開き直っているのか?それとも後先考えていないのか解らないんですが笑、どうやら今度はディズニーキャラクターのコスプレ衣装を貸し出してビジネスを再開しているようです。

 

 

ネット界隈では、「ディズニーに喧嘩を売るとは・・・」と意見は賛否両論みたいですが、ここまで来たら個人的にはとことん突き詰めてほしいですね^^

※炎上マーケティングを狙っているのかね?※

 

 

さて、今回この訴訟問題の論点となっている部分ですが、マリカー社が無断でマリオのコスプレ衣装やマリカーという名前を商標登録してビジネスをしていたという部分に着目されているようです。

 

 

ここから見えてくる部分としては、「キャラクターものコスプレ衣装」なんかの中国商品の販売部分のリスクが高まる可能性があるという事ですね。

 

 

今回は天下の公道を大々的に疾走していたという事で、任天堂側も黙認できない規模になってしまったという事もあるのでしょうが、しかしそもそも論点としては

 

 

「無断でキャラクターのコスプレ衣装をを貸し出して営利目的に使用していた」

 

 

この部分が今回の事件の着目点です。

 

 

メーカー側をとしては、今現在アマゾンを始め色々なサイトでキャラクターのコスプレグッズや海賊版が出回っているのはもちろん認知しているはずですが、現在は黙認している状態です。

 

 

逆に言い換えれば、黙認できない状態になってしまった場合はメーカー側もサイト運営側に警告を出してくる可能性があるという事ですね。

 

 

 

 

 

コスプレ関係商品は非常に

グレーなジャンルである

 

 

コスプレ関係の衣装販売は非常にグレーなジャンルでもありますが、確かに儲かるジャンルです。

 

 

日本でもここ最近ではハロウィンが流行りだし、こういったキャラクターグッズ類も需要が増えました。

 

 

しかし、これも以前にニュースになっていた内容だったのですが、「コスプレ衣装を販売していた」業者が著作権違法の容疑で逮捕されるといった事件が起きました。

 

 

この事件の発端は著作権者(東宝)の許可を得ずに、勝手に衣装を複製して販売していたという部分が論点になり訴訟をされたようです。

 

 

この業者の場合5年で約3億もの売り上げがあったようで、相当な規模展開をしていたのでマークされたのでしょうが、こういった部分からも「キャラクターもののコスプレ衣装」を販売するのは非常にリスキーな運営戦略だと僕は思っています。

 

 

現状、アマゾンや楽天、ヤフオク、メルカリ等々見ていても実に様々なショップでこういったコスプレ商品が販売されているのは状態なのでサイト運営側もメーカー側も完全に黙認している状態ですが、しかし今後は「マリカー事件」等を皮切りに、こういった複製品の販売に対して、モール側も取り締まりを強化してくる可能性が高まる事も考えられますね。

 

 

何もアマゾンに限らず、一つのモールで対策を講じれば、我も続け!と他のECサイトも対策案を講じてくるでしょう。

 

 

まぁ今現状はあまりにもショップが増えすぎてしまった為、具体的な対策は多分取られないでしょうけどね・・・。

 

 

 

 

需要はあるが

リスキーである事にかわりはない

 

 

ただ、いくらグレーといっても、やはりメーカーのキャラクターや版権物を無断で複製、販売という行為は、長く輸入ビジネスを行っていこうと考えた時に大きなリスクになる事は間違いないと思います。

 

 

売り上げが小さいから大丈夫だろう・・・とかみんな売ってるから大丈夫だろう・・・なんて軽い気持ちで販売していたら、ある日いきなりアマゾンからアカウント削除のお知らせが・・・!なんて事になるかもしれません!

 

 

ただ、僕は綺麗事をいうつもりはないですよ!

 

 

流石に堂々と売れ!とは言えませんが、基本需要があって儲けられる商品があるのであれば法律に違反しないのであれば、何でも売るべきだと思っています。

 

 

だって、儲かるって分かってるなら売らなきゃ損でしょ!

 

 

ただ、コスプレ商品といってもキャラクターものではなくても「ウィッグ関係」「小物類」「版権性の無い衣装」など売れる商品はいくらでも販売します。

 

 

なので、もしも今から輸入ビジネスを始めよう!と考えている人は、みんな売っているから大丈夫だろう・・・と安易にこういったリスキーな商品には手を出さず、後々の事もしっかりと考えて仕入商品を選定する様にしましょう!

 

 

今は大丈夫かもしれませんが、もしメーカー側に訴えられでもしたら輸入ビジネスどころの話しじゃなくなってしまいますからね!

 

 

完全なノーブランド品でも十分利益は取れる商品はあるし、これからも儲けられる商品はたくさんありますからね!

 

 

ビジネスは短期的な戦略だけではなく、長期的な戦略も非常に大事になってきます。

 

 

常にリスクヘッジを行いながらビジネスを行うクセを付ける様にしていきましょう!

 

 

もしもわからない事や疑問に思う事があれば連絡くださいね!

 

最適なアドバイスができると思いますよ!

 

ではhideでした。

 

 

すこしでもお役に立てたらクリックしてもらえると励みになります^^

 

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

 

 

ネットビジネスを始めたいが何から手をつけていいのかわからない・・・

 

みなさんネットビジネスに対して、こんなふうに思った事ないですか??

 

ネットビジネスは今現在では様々な手法が確立され、初心者でも稼ぎやすい市場と言われています。

 

しかし、その中でも特に初心者が稼ぎやすく、短期間で大きな成果を出せる市場があります。

 

それがインターネットを使った物販ビジネスです!

 

僕の手法は主に海外から商品を輸入したり、価格差のある商品を仕入れして販売をする物販ビジネスになります。

 

もし迷っている、現状を変えたいがどうしていいのかわからない・・・という人がいたら、一度僕が発行するマニュアルを読んで勉強してみてください^^

 

僕がどういった手法を用いて月商2000万も稼げるまで成長できたのか?

 

その内容を理解してもらえると思います。

 

 

 

 

 

タグ :

輸入ビジネス初心者講座    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: