アマゾン輸入 儲からないと悩んでいる人へ 見直すべき改善点とは?
アマゾン輸入 儲からないと悩んでいる人へ 見直すべき改善点とは?
高橋です。
僕が勧めているアマゾン輸入ですが、基本的に正しいノウハウでしっかりと努力をすれば誰でも稼げる事ができるビジネスです。
ただし、その中でもやはり「輸入ビジネスは儲からない」といつまでたってもまともな結果も出せずに、悩みを抱えている人も多く存在するのも事実です。
正直僕の場合、中国輸入で約半年で月利で100万以上は突破できたわけですが、そこまで行きつくまでにはやはり全く儲けが出ずに悔しい思いをした事も何度も何度もありました。
僕も、何度も何度も同じ事を繰り返しながら改善して利益を出せる様になったわけですが、ただとにかく「儲けられない人」っていったいどこに原因があって、そもそも何が悪いのか?すらわからない事が殆どだと思います。
今回はそんな「輸入ビジネスで稼げていない」人達に向けて、そもそも「儲からない原因」と「僕なりの改善策や思考」を教えていこうと思います。
仕入れた瞬間にライバル急増!
人気商品ばかりをリサーチしている
僕もこれは相当経験してますが、売れ筋商品を見つけて「おっ!ライバルが少ないでめちゃくちゃ売れてるじゃん!ラッキー!」なんて思って調子こいて仕入れすると大抵が失敗します笑
相乗り出品の場合、儲からない実践者の殆どの人がコレを経験していると思いますが、在庫仕入れの輸入ビジネスの場合ってどうしても「仕入れ」→「販売」までにタイムラグが発生するんですよね・・・。
中国輸入の場合って、まぁどんな代行さんを急がせても、はやり日本に商品が輸入されるまでには1週間程度は時間がかかります。
で、僕が何回も経験した失敗パターンですが、商品輸送中の間にライバルが一気に増えてしまい「儲けが無くなってしまう」というパターンですね。
相乗り出品で稼ぐ以上、ここは絶対に避けては通れない道ですが、殆どの人がこの罠にハマって「売り上げは上がるものの利益が残せない」又は「殆どん儲からない」なんて人が殆どです笑
まぁこのパターンにハマる場合って、そもそも最初のリサーチの段階から間違えているわけです。
では、具体的にこの失敗パターンにハマらないで上手く利益を残すにはどうすればいいのか?
まず改善策としては「超売れ筋の商品」には手を出さない様にするのが一番いい方法です。
これはどういった事かというと「ベストセラー1位」になっている商品だったり、ランキングで数百番台の様な「まさに売れている商品」の事です。
基本的にこういった商品って目立つので、ライバルの目にも止まりやすいんですよね。
と言う事は、必然的に他のライバル販売者も同じ商品をリサーチするわけです。
そうすると、一気に出品者過多に陥り価格競争で儲けが無くなってしまうわけです。
僕の場合、輸入ビジネスを始めたばかりの頃は本当にセオリー通りこういった商品ばかりを選んでいた為、このパターンにガンガンハマっていました笑
そこで、考えた僕なりの改善策としてはわざと「人気がない商品」をリサーチする方法に切り替えたわけです。
要するにランキングの高い商品ばかりをリサーチするのではなく、ランキングの低い商品を多くリサーチする戦略に切り替えたわけですね。
この方法って、基本的には1つの商品はそんな爆発的に売れる商品ではないので、大きな単価利益は見込めないのですが、あまりライバルが参入してこない事が特徴です。
しかもこういった商品って、一個販売すれば1000円とかの利益が取れるような商品も結構ある為、月に数個しか売れない様な商品でも安定的に利益を確保する事ができる様になるわけです。
例えば月に5個しか売れない商品があったとしても、利益で1000円取れる商品であればその商品で月5000円は儲けられる計算になります。
そしてそういった商品を100商品リサーチすれば、相乗り販売でもある程度安定的に利益で50万とかはだせる様になるわけです。
僕の場合、このリサーチ方法に切り替えてから一気に儲けがで出せる様になったので、一気に利益を伸ばす事が出来たわけです。
単純キーワードでリサーチばかりしている
中国輸入商品のリサーチの場合、有名なリサーチっていうと「ノーブランド品」とか「並行輸入」とかのキーワードでリサーチする方法ですが、すでにこういった誰でも知っている様なリサーチで探せる商品というのは、ライバルがうじゃうじゃ存在しています。
勿論、そういった商品の中にも「お宝商品」が眠ってはいるのですが、そういった商品って稀だし、そもそもそんなレッドオーシャンの土壌で商品をリサーチする事自体が「時間の無駄」になります。
中国輸入で効率的に儲かる商品が見つけられる!?カテゴリーを絞ったリサーチ方法とは?
この記事でも、書いてますが相乗り販売で儲けを出していくためには、とにかく「いかに効率的に商品を探していくか?」この考えが非常大事になります。
時間をかけてしっかりとリサーチする事は大事なポイントなのですが、相乗り販売で稼ぐ為には「大量に商品を扱ってトータルで大きな利益を出す」という流れになるので、リサーチに時間がかかりすぎるというのは結構致命的です。
ただし、いざ効率的にリサーチして商品を探そうと思っても、そもそも「正しいノウハウ」が解らなければ、効率化も出来ないわけです。
僕が発行している「ネットビジネス大辞典」で色々なリサーチノウハウや方法を紹介してますので「もっとリサーチの時間を短縮したい!」と思っている人はぜひ勉強してみてください。
薄利多売戦法に陥っている
これ、初心者が一番やっちゃダメな戦法なんですが、以外と薄利商品ばかりを取り扱っている人も多かったりします笑
かくいう僕も、最初の頃は思いっきり薄利商品も取り扱かっていたのですが、個人でビジネスをやる以上は「薄利多売」という戦法は絶対に手を出してはいけない戦法です。
特にアマゾンの場合、こういった薄利商品にも相乗り販売者が群がってくるし、資金力がない個人がアイディアとかで太刀打ちできる次元とかじゃないんですね。
アマゾンでの相乗りの場合って、単純に価格勝負しかライバルと差別化できるポイントがないので、価格で勝てない以上はもうどうしようもないんです。
薄利で出品する以上、差別化の幅が大幅に縮小してしまうので一気に失敗するリスクが高まります。
「そんなのは誰でも知ってるよ!」と言われて、バカにされてしまいそうですが笑、いやいや以外と自分の立場になるとこういう戦略に手を出してしまう場合も多いんです。
僕の場合自分で失敗して学んできたのですが、これから輸入ビジネスを始める初心者さんや上手く儲けが出せていない実践者さんは、僕の学んだ失敗パターンを繰り返さない様に気を付けてくださいね^^
参考になれば幸いです!
すこしでもお役に立てたらクリックしてもらえると励みになります^^
質問や疑問がある方はこちらから
月収100万プレイヤーも夢じゃない!
楽して稼ぐ為の中国輸入OEMコンサル
ネットビジネス初心者の人でも、1からしっかりと売れるノウハウとスキームを教えているコンサルティングです。
「新規商品が全く売れない」「ネットビジネス初心者で何から初めて良いか全く解らない」「圧倒的短時間で売り上げを上げたい」
こんな悩みを持った人に、具体的な解決策やリサーチ方法を1からしっかりと伝えています。
正直、アマゾンを使った物販ビジネスは正しいやり方で地道に努力すれば「誰でも大きく成功」が出来るビジネスです。
色んな塾やコンサル、教材も購入したが、結局稼げなかった・・・なんて人は、僕から言わせれば「単純に正しいやり方」を実践していないから稼げないのです。
月収2000万以上をコンスタントに売り続ける、僕のスキームを1からしっかりと実践すれば、ハッキリ言って稼げない方が可笑しいと思います。
それぐらい成功率が高く、再現性も高い個別コンサルティングとなっています。
詳細を知りたい方は、こちらから僕に連絡をくれれば詳細なページを送らせていただきます。
物販ビジネスは正しいやり方を続けていけば、誰でも成功できるビジネスです。
是非、僕の様に大きな成功を掴んでください!
コンサル生の生の声です。
↓↓↓↓
ネットビジネスで稼ぎたい!
でも一体何から始めたらいいのか全く解らない・・・
ネットビジネスを始めたいが何から手をつけていいのかわからない・・・
みなさんネットビジネスに対して、こんなふうに思った事ないですか??
ネットビジネスは今現在では様々な手法が確立され、初心者でも稼ぎやすい市場と言われています。
しかし、その中でも特に初心者が稼ぎやすく、短期間で大きな成果を出せる市場があります。
それがインターネットを使った物販ビジネスです!
僕の手法は主に海外から商品を輸入したり、価格差のある商品を仕入れして販売をする物販ビジネスになります。
もし迷っている、現状を変えたいがどうしていいのかわからない・・・という人がいたら、一度僕が発行するマニュアルを読んで勉強してみてください^^
僕がどういった手法を用いて月商2000万も稼げるまで成長できたのか?
その内容を理解してもらえると思います。

タグ :amazon アマゾン 副業 ネットビジネス 稼げる 輸入ビジネス ヤフオク せどり オークション 楽天 月商100万 コンサル 個人輸入 個人輸出 ビジネス 物販 転売 初心者 儲からない リサーチ方法 真実 コンサル 利益率
コメントフォーム